「虫歯の症状と進行度」
様々な症状をかかえた患者さんが歯科医院に訪れます。中でも大半が痛みを訴えていらっしゃる方々です。今回はその痛みなどの症状から虫歯の進行度を判断し、その進行度に応じた治療方法を簡単に説明させていただきます。
•よくある虫歯の症状
・冷痛:冷たい水や風などにより痛む
・温痛:あたたかい飲み物や食べ物などにより痛む
・自発痛:何もしていなくてもズキズキ痛む
・咬合痛:噛み締めたり物を噛んだ時に痛む
・打診痛:コンコン歯を叩くことで痛む
・圧痛:歯根の先端付近の歯ぐきを押さえると痛む
そしてこれらの諸症状に加えてX線診査や直視による視診をすることで、進行度は5段階に分けられる。
①C0:歯に穴は空いていないが、放っておくと虫歯になっていく状態
②C1:エナメル質のみに虫歯
③C2:象牙質に及ぶ虫歯
④C3:歯髄(俗に言う神経)に及ぶ虫歯
⑤C4:歯冠が崩壊し、歯髄も死んでおり細菌に感染している
①の場合は基本的に歯を削ることはなく、日々の歯磨きや歯科医院でのフッ素塗布をすることで治っていくことがほとんどである。
②になると少し歯の溝に色がついていたりすることが多いので、日々のケアをしっかり行うか、少し削って白い樹脂(レジン)で埋めるといった治療を行う。
ここまでは症状はほぼありませんが、③からは少しずつ症状がみられ始めます。
③では象牙質も虫歯に侵されているため、神経に近くなってきます。よって間歇的な冷痛や咬合痛が現れ始めることが多いです。大半はレジンで詰めたり、虫歯が広範囲であればインレーといった歯型を採ってから作る詰め物の治療となります。この時点で治療を行っておけば、神経を残すことができるでしょう。
④では持続的な冷痛や温痛が現われだし、咬合痛も強くなり、ひどくなると自発痛や打診痛もみられます。この場合は神経をとる処置になることがほとんどである。
⑤では歯を残すことがむずかしく、抜歯になることが多いです。
このように虫歯は段階分けされており、それに応じた治療方法があります。しかしあくまでこれは私の見解であり、ドクターそれぞれに歯に対するアプローチの仕方がありますので、色々なドクターの意見を聞いてみるのも1つの方法であるということを覚えておいて下さい。
症状が出だした頃にはなんらかの処置が必要になることがほとんどであるので、虫歯になる前に定期的な歯の検診や歯に対する知識を持っておくことが大事になってきます。
我々マス歯科医院のスタッフは常に患者さんの歯の健康を第一に考え、それが全身の健康にもつながる事を伝えていくことを心がけております。
ご愛読ありがとうございました。
マス歯科歯科医師部門