スタッフブログ一覧
「マウスピース矯正とは」
こんにちは。
とてつもなく暑かった夏も落ち着いてきて、もうすぐ秋がきますね。
秋は大好きななかぼちゃスープが、一番美味しい時期になるので一番好きな季節です。
さて今回は「マウスピース矯正」について話していこうと思います。
マウスピース矯正を知ってる方も知らない方も
これからしてみようかと迷われている方もぜひ読んでいただけると …
〜舌の色や汚れが気になるっ!舌磨きについて〜
皆さんこんにちは♪
舌が汚れていると見た目も口臭も気になりますよね՞ ՞
なので今日は舌磨きについてのお話をしていきたいと思います☺︎
*まず舌磨きをしないとどうなる?*
〜健康な人の口臭〜
口臭の原因は色々ありますが舌についた汚れ、細菌が固まって出来たもの
舌苔(ぜったい)が主な原因と言われています。
そして、舌苔 …
赤ちゃんをむし歯菌から守りましょう!
今回は赤ちゃんをむし歯菌から守ろうということをお話ししたいと思います。
生まれたての赤ちゃんにむし歯菌はいません。
むし歯菌(ミュータンス菌)は周りの大人から感染して
お口の中に定着します。
母子感染とも言われます。
歯が生えてから3歳までの間が感染しやすいと言われています(感染の窓)
つまり3歳までにむし歯菌に感染しなければ、
…
歯の生えかわり期の歯のケアについて
みなさんこんにちは、衛生士のブログです。
涼しくなってきて外出するとキンモクセイの香りがしていたり、秋を感じる季節になってきましたね。
今回は歯の生えかわり期の歯のケアについてお話します。
5歳半頃から下の真ん中の前歯、その後続けて下の前歯4本、上の前歯4本生えかわり同じ頃に第一大臼歯「6歳臼歯」とも呼ばれ
永久歯の中で一番大きく咬む力も強い …
お家での口腔ケア=セルフケアについて
今回はお家での口腔ケア=セルフケアについてお話しします。
皆さんはスウェーデン型プラークコントロールをご存知でしょうか?
口腔環境を整え、歯を守るためには、歯科医院での定期検診とともに、セルフケアが重要です。
日本では、「口腔内全体をまんべんなく磨く」のが一般的なセルフケアです。
一方、スウェーデンでは「リ …