スタッフブログ一覧
知覚過敏
まだまだ暑い日が続きますね…
マス歯科では8月にキッズイベントが開かれ、冷たーいかき氷をみんなで美味しくいただいたのですが、
冷たい物を食べると歯がしみる!!!!という方もいらっしゃるのではないでしょうか!?
その正体は『知覚過敏』です。
辞書で調べると、「知覚」とは、動物が外界からの刺激を感覚として自覚する。「過敏」とは、感じかたが非常に激 …
入れ歯作り 最終章
こんにちは、マス歯科医院の技工室です。
今月は入れ歯づくり最終章です!
前回までで、重合までの作業が終わっています。
今回は、掘り出し〜研磨、完成までをご紹介します。
重合スケジュールが全て終了したら、先ずはフラスコから石膏部分を外します。
そして鉗子で上部と下部の2つに分けます。
この時の力の入れ具合が、変形の原因になるので、この作業を見越 …
第二回キッザニア開催
8月3日(土)に第3回【京都夏の西陣キッザニア】を開催いたしました。
今年は、10時から始め
歯医者さん体験で歯形取り
ゲーム
歯並びダーツ
お菓子釣り
ペットボトルボーリング
ピンポンカップイン
と盛り沢山の楽しんで頂ける場をご用意しました。
なんと屋台の焼きそばやかき氷などもご用意し、皆様に喜んで頂けたかなぁと思います。
…
マス歯科のお取り寄せグルメ第5弾
マス歯科のお取り寄せグルメ第5弾は<銀座千疋屋のフルーツクーヘン>です。
一層一層丁寧に焼き上げた生地と果汁を加えて仕上げた生地の二つの味が絶妙なハーモニーとなっております。
しっとりとした口当たりにフルーツの程良い甘さが相まって、深い味わいが広がります。
小さなお子様から年配の方にも、喜んで頂けるかと思います。
出産内祝 …
仮歯はすごい!
こんにちは。マス歯科の技工室からです。
今回は仮歯についてお話したいと思います。
前歯のかぶせ物を作られた方は仮歯を入れた経験があると思いますが、
なんのために入れるか疑問に思ったこともあると思います。
歯を削って詰め物や被せ物をする場合、最終的な製作物ができるまでの間は「仮歯」を入れます。仮歯は樹脂でできています。最終的に被せるセラ …
赤ちゃんと虫歯について。
こんにちは。
歯科医師の山下です。
今回は赤ちゃんと虫歯について少しお話ししたいと思います。
虫歯の原因はミュータンス菌というものですが、これは生まれたての赤ちゃんのお口の中にはいない菌です。つまり、生まれた時には虫歯の原因菌はゼロ。
では、どうして虫歯の原因菌が発生するのでしょうか?
皆さんも思い当たることがあると思いますが、赤ちゃんにス …
歯科助手からの戯言
最近ディズニーランドに行きたいなと思っているのですが、
そういえばパーク中に歯医者の看板があった事を思いだしました。
歯医者でお勤めするようになって気になり調べてみました。
残念ながら治療はしてくれないみたいです💦
ウエスタンランドにある痛くない歯医者。
この建物には「歯」の形をした看板が掲げられており、さらに、「Painless Dentist」 …
口腔ケアの目的
自分の歯で、毎日食事をおいしく食べることは、心と身体の健康を保ち、QOL(生活の質)を高め、人生をより一層豊かなものにしてくれます。
しかし、歯やお口の状態が悪くなると
①食事(栄養摂取)がうまくできなくなる。
②唾液の分泌が減少するので口が乾燥し、飲み込みにくくなったり、汚れがつきやすなり、むし歯や歯周病が発生しやすくなる。(嚥下障害、自浄作用の低下)
…
院長からの一言
どうもこんにちは。
院長の桝と申します。
6月22日、23日は日本で歯科の中では一番会員数が多い学会に来ております。
学会の名前は日本顎咬合学会です。
東京の国際フォーラムです。
ありがたいことに発表をさせていただくことになりました。
口演発表というものです。
そもそも患者さんが歯医者に何を求めるか、そもそも歯に対して何を求めるかです。 …
お取り寄せグルメ第4弾
マス歯科のお取り寄せグルメ第四弾は「ピーチ専科ヤマシタ」のジェラートです!
これからますますむし暑く過ごし難い季節が続きますが、だからこそ冷んやりのどごしのよい食べ物が欲しくなります。
「ジェラート」を聞いたことがあるものの「アイスクリーム」と一体どう違うの⁇
ジェラートはイタリア語でアイスクリームと定義され、凍ったお菓子(氷菓)全般を指します …


