インプラントimplant

まずは歯を失った原因を
取り除いてから
インプラント治療を

歯を抜かなければならない症状というのは、今後の口腔内の健康にとって深刻な状態です。

どんなにグラグラした歯であっても、なるべく残そうと歯科医師、歯科衛生士共に一生懸命に治療にあたっています。それでも抜かざるを得ない場合はどうしてもあるものです。その場合は、まずは歯を失った原因をしっかりと取り除いてから次の治療を行います。

歯を補うためにインプラント治療を選択された方は、特に歯周病に気をつける必要があります。インプラントは、歯周病菌が歯周組織に引き起こす炎症には弱いためです。インプラントを入れたときに良い状態を保つためには、インプラント手術を行う前に歯周病をしっかりと治療する必要があるのです。

インプラント特別サイトを見る
topics

歯を失ってしまう主な原因

  • 虫歯が悪化してしまう

    虫歯を治療せずに放置すると、大きく進行し、健康な部分が少なくなってしまうため、治療ができず、抜歯になってしまいます。そのままにしておくと、歯自体が虫歯の巣になってしまい、虫歯菌が増殖して膿を作り、骨を溶かして歯茎に悪影響を与えたり、顔が腫れあがってしまうことになります。

  • 重度の歯周病

    歯周病は、歯を失う理由の第1位に君臨しています。歯茎が腫れたり、血が出たりと言った歯肉炎からはじまった歯周病は、最後には歯を支える骨を溶かし、歯がぐらぐらする原因になります。歯を支える骨は家を建てる基礎のようなもので、ここに病気があると、どんな治療も無駄になる可能性があります。

  • 噛み合わせの悪さ

    噛み合わせが悪いと、噛むたび、歯に不適切な力がかってしまいます。そうすると、骨がその衝撃を緩和しようと溶けてしまうため、局所的に骨がなくなって歯周病が進行したり、歯が折れてしまうことになりかねません。特に根の治療した歯に強い力がかかりすぎると破折の原因になってしまいます。

インプラントQ&A

  • そもそも、
    インプラントとは何ですか?

    歯科用インプラントとは、チタンでできた人工歯根のことです。インプラント治療では、このインプラントを顎の骨に埋め込み、先端に人工歯を装着することで歯を補います。入れ歯よりも自然に近い咬み心地が得られます。

  • インプラント治療は
    どういう流れでやるのですか?

    当院では一回法で行うことが多くなっています。インプラントの手術から被せ物を装着するまで最短で3か月で行っています。
    今すぐに人工歯を装着して欲しいということであれば、一日で装着することにもできるかぎりご対応しています。難しい症例の場合は手術から人工歯装着まで8か月程度かかるとお考えください。詳しい治療の流れは当ページの下部をご覧ください。

  • インプラントは
    骨に付くのですか?

    インプラント体はチタン製ですので、骨と結合します。
    当院ではインプラントに問題がないと考えられる状態を確認できない限りは、先の治療には進みません。インプラントが安定しているかどうかを調べる際は、歯の動揺度を調べる検査装置を使います。インプラント体が骨にきっちり結合していると分かってから次の段階に進みます。

    検査の数値に問題があった場合は…

    無償で治療をやり直し、インプラントを交換します。当院ではインプラントが綺麗に埋まるまでやり変えるようにしています。

    インプラントの保証期間は5年間です。この期間中であればインプラントが破損などをしたら、取り替えを行います。
    保証の対象となるのは、年に4回のメインテナンスに必ず来てくれている人です。担当した歯科医師によるメインテナンスを受けるようにしてください。

    年に4回のメインテナンスに必ず来てくれている方が対象です。

インプラント治療の流れ

一回法

  1. インプラントの設計

    歯科用CTの撮影とお口の中の型採りを行い、インプラントを埋める場所と被せ物の位置を決定します。見た目の美しさや噛む力、顎の骨の状態、神経の位置など、様々な要素を考慮して、総合的に判断します。

  2. サージカルステントの作製・試適

    歯科用CTの画像とお口の模型を元に、インプラントを安全に埋め込むための装置を作り、お口の中で合わせていきます。この装置があると、診断で確定した方向に適切な位置でインプラントを埋め込むことができます。

  3. インプラント手術

    インプラント体を埋入し、ネジの部分に仮の蓋を着けます。手術前はしっかりと消毒を行い、器具もすべて滅菌します。麻酔もしますので、手術中の痛みはあまりありませんが、麻酔が切れると手術後に痛みが出ることもあります。お薬が出ますので、処方通りに飲んで下さい。また、手術後は消毒にお越し下さい。

  4. 被せ物の型取り

    インプラント体が骨にしっかりと固定されたら(3か月~半年後)、被せ物の型を採ります。特殊な型取りになるため、一人ひとりのお口に合わせた専用の装置をご用意します。

  5. 被せ物の装着

    被せ物が出来上がったら装着し、噛み合わせを調整します。緊密に調整することで、より長くインプラントをもたせることができます。

二回法

  1. インプラントの設計

    歯科用CTの撮影とお口の中の型採りを行い、インプラントを埋める場所と被せ物の位置を決定します。見た目の美しさや噛む力、顎の骨の状態、神経の位置など、様々な要素を考慮して、総合的に判断します。

  2. サージカルステントの作製・試適

    歯科用CTの画像とお口の模型を元に、インプラントを安全に埋め込むための装置を作り、お口の中で合わせていきます。この装置があると、診断で確定した方向に適切な位置でインプラントを埋め込むことができます。

  3. インプラント手術

    インプラント体を埋入後、歯茎を縫合してインプラントを完全に骨の中に埋め込みます。手術前はしっかりと消毒を行い、器具もすべて滅菌します。しっかり麻酔もしますので、手術中の痛みはあまりありませんが、麻酔が切れると手術後に痛みが出ることもあります。お薬が出ますので、処方通りに飲んで下さい。また、手術翌日は消毒にお越し下さい。

  4. 二次手術

    歯茎を切開し、インプラントの頭の部分をお口の中に露出させます。ヒーリングアバットメントという専用の蓋を着け、歯茎が安定するのを待ちます。

  5. 被せ物の型取り

    インプラント体が骨にしっかりと固定されたら(3か月~半年後)、被せ物の型を採ります。特殊な型取りになるため、一人ひとりのお口に合わせた専用の装置をご用意します。

  6. 被せ物の装着

    被せ物が出来上がったら装着し、噛み合わせを調整します。緊密に調整することで、より長くインプラントをもたせることができます。

骨造成

インプラントを埋め込むのに十分な骨がない場合に、骨補填剤と呼ばれる人工骨を移植する方法です。

人工骨が定着して、しっかりと固まるまで待つ必要があり、治療期間はその分長引きますが、従来治療が難しいとされてきた部分にもインプラントができる可能性が高くなります。

インプラント・入れ歯・
ブリッジの比較

「歯を失ってしまったから……」と、好きなものを食べるのを諦めていませんか?

ブリッジは隣の歯への負担が大きすぎるし、入れ歯は噛む力が弱い、患者様のそんな不満を解消するために世界中で研究され、編み出されたのがインプラント治療です。固定式にして違和感や煩わしさを解消し、噛む力の負担の中心を歯茎の中の骨に求めることで、大きな力が加わっても大丈夫なように改良が重ねられました。新しい治療のため、費用が高額になるなど、欠点がないわけではありませんが、非常に画期的な治療方法と言えるでしょう。

インプラント

入れ歯

ブリッジ

メリット
  • 噛む力を大きく回復することができる
  • 違和感がほとんどない
  • 残りの歯が少なくても治療可能
  • 治療期間は比較的短い
  • 残っている歯が少なくても、治すことができる
  • 保険適応のものもある
  • 取り外しができるため、清潔に保つことができる
  • 治療期間は比較的短い
  • 違和感が少ない
  • 保険適応のものもある
  • 噛む力が比較的回復しやすい
デメリット
  • 治療期間が長い
  • 一部を除き、保険対象外のため高価
  • 違和感が強い
  • バネが見えると審美的に問題が起きやすい
  • 噛む力が弱い
  • 支えとなる歯への負担が大きい
  • 健康な歯を大きく削らなければいけないこともある
  • 取り外しができないため、不潔になりやすい

インプラント

メリット
  • 噛む力を大きく回復することができる
  • 違和感がほとんどない
  • 残りの歯が少なくても治療可能
デメリット
  • 治療期間が長い
  • 一部を除き、保険対象外のため高価

入れ歯

メリット
  • 治療期間は比較的短い
  • 残っている歯が少なくても、治すことができる
  • 保険適応のものもある
  • 取り外しができるため、清潔に保つことができる
デメリット
  • 違和感が強い
  • バネが見えると審美的に問題が起きやすい
  • 噛む力が弱い

ブリッジ

メリット
  • 治療期間は比較的短い
  • 違和感が少ない
  • 保険適応のものもある
  • 噛む力が比較的回復しやすい
デメリット
  • 支えとなる歯への負担が大きい
  • 健康な歯を大きく削らなければいけないこともある
  • 取り外しができないため、不潔になりやすい
topics

インプラント周囲炎

インプラントもケアが必要です

インプラントの治療は、歯が入ったら終わりではありません。インプラントは骨とはくっつきますが歯茎とはくっつかないため、歯茎とインプラントの間に汚れが溜まると「インプラント周囲炎」という症状を引き起こすことがあります。

インプラント周囲炎は炎症が長引きやすく、辛い痛みや腫れを伴うことがあり、最悪の場合、インプラントが脱落してしまうこともあります。それを防ぐために、定期的なメンテナンスが必要になります。インプラントを正常な状態で長く使っていただくために、メンテナンスには必ずおいでください。

お問い合わせ Contact お問い合わせ Contact

お電話でのお問い合わせはこちら TEL 075-662-1600 TEL 075-662-1600 受付時間 9:00~18:00  土曜 8:30〜17:30
※ 日曜・木曜・祝日

\ 24時間受付中 / 24時間ウェブ予約

アクセス診療スケジュール Access / Schedule アクセス診療スケジュール Access / Schedule

医療法人社団和成会 
烏丸十条マス歯科・矯正歯科

〒601-8037
京都府京都市南区東九条西河辺町5-1
TEL 075-662-1600

 
9:00 - 18:00
【診療時間】
9:00~18:00
▲…8:30〜17:30
【休診日】
日曜・木曜・祝日

Google MAPで見る

24時間WEB予約受付中 アクセス・診療時間
タップすると電話がかかります 075-662-1600 ウェブ予約